Speed Learning

2017/04/11にスピードラーニングを申込みました。

2017/04/15にスピードラーニングがクロネコヤマトで届きました。

スピードラーニング外箱

早速、開封して中身を並べてみました。

スピードラーニング中身

有料のCDは二重底の下に入っていました。

スピードラーニング有料CD

無料CDはこちらです。

無料の試聴用CD

「最初の100日間の聞き方」CDはこちらです。

最初の100日間の聞き方CD

無料試聴用CDを10日間聞き続けられるかを試しましたが、
iPhoneに音楽として入れて聞いたので、
会社への通勤途中や昼休み時間を活用できるので、
およそですが1日2時間くらいは楽しく聞けました。

英語日本語CDの英語の速度は少しだけゆっくりしています。

英語のみCDはNativeのナチュラルスピードです。

CDを10日間聞き続けられるかは、生活の中に組み込めるかどうかで、
仕事をしている人でも苦も無く出来ると思いました。

英会話がこの教材で出来る様になるかは、
聞き続ける習慣が身につくかがキーポイントです。

最初は5分間でいいので毎日聞けるかどうか、
聞くのが楽しいのか苦痛なのかを見極めましょう。

聞くのが難しいと感じたら遠慮せずに、
到着日から10日以内の平日10-17時に「ご利用明細」にある、
お客様サービスセンターに返品の電話をしましょう。

その連絡をして有料教材を開封せずに返品すれば料金はかかりません。
安心して試せるのがいいですね。

もう一つ注意点がありまして、
スマホアプリを使ってしまうと、
有料教材を開封したのと同じ扱いになるので、
CDを返品しようとしてもダメなのです。

有料版CDを出してみました。

第1巻、第2巻

第1巻は日常英会話です。

第1巻中身

第2巻は旅行の英会話です。

第2巻中身

受講すると決めたらアプリをインストールしましょう。
とても便利なのがスマホアプリでして、
何時間聞いているのかも累計が表示されて、
目標時間の設定を越えると「達成メダル」が光ります。

モティベーションが上がりますよ。

中でも凄く良い機能だと思ったのが、
スクリプトの文字をタップすると、
その1センテンスだけを読み上げられるのです。

聞き流しで気になる文章があったら、
そこだけを選んで、オウム返しで練習するのがいいですね。

支払い方法をクレジットカードで毎月の引き落としにするのであれば、
MYページにログインしてカード登録するだけなので楽でした。

お得な受講コースのパンフレットが同梱されているので、
そちらにする場合の支払いは用紙に記入して送りましょう。

まずは無料で10日間の聞き流しを試してからですね。

今後は毎月15日頃に1巻づつ送られてきます。

スピードラーニング英語は全部で48巻になります。

第3巻:日本へようこそ
第4巻:文化の違い