スピードラーニング第5巻【家族、友達との会話】:Family and friends

2017/07/17にスピードラーニング第5巻CDが届きました。

【目次】
1.家族でピクニック
2.子供を甘やかさない
3.子供に関心を示す
4.責任
5.子どもに必要以上のプレッシャーを与えること
6.お金の大切さを学ぶ
7.バースデープレゼントを買いに行く
8.病気になる
9.帰宅
10.勉強不足
11.大学卒業
12.宿題を一緒にする
13.友達を気遣う
14.将来の夢
15.キャンプに行く
16.海で
17.昔の写真

スピードラーニング第5巻CDとテキスト
この第五巻は17ものシーンがあり、身近な人との会話を寄せ集めた構成です。

タイトルが短すぎて内容が想像出来ないのが3つありました。
4.責任、9.帰宅、16.海で

4.責任は息子が母親に叱られるシーンです。

子供が部屋の片付けをせずに友達と遊ぶ為に出かけようとしたので、
ちゃんと片付けをしなさいと母親に叱られます。

9.帰宅はブラウン夫婦の会話で、夫が部長に昇進した報告と、
夕ご飯のおかずが焼鮭と聞いて夫が喜ぶシーンです。

16.海では、デビットとジョンが海でサーフィンをして遊ぶシーンです。

10.勉強不足までは家族の会話です。
夫婦の会話、母と息子の会話、母と娘の会話、父と娘の会話です。
ブラウン家での話なのでストーリーに一貫性を感じるので面白いです。

11.大学卒業からは友達との会話です。

15.キャンプに行くだけは、父親同士の会話になっています。
それ以外は子供同士の会話です。

私が一番面白かったのは、14.将来の夢でした。
女性同士の会話で10年後にどんな生活がしたいかを話しています。

大きな家に住みたいか、高級車に乗りたいか、結婚したいか、等を話しますが、
人が幸せを感じるのは他にも色々な理由があるのだと語られています。

「もっとEnglish」という情報誌がついています。
1枚の紙の両面にカラー印刷してあります。

もっとEnglish

表面に「英語習得の切り札」「海外豆知識情報」、
裏面に「Pick up theフレーズ」「次回予告」「ワンポイントアドバイス」。

「ワンポイントアドバイス」に、日本とアメリカの感覚の違いについて書いています。
とても面白くて、「行って」と「来て」の表現とジェスチャーが逆みたいですね。

無料電話英会話サービスに1回5分間で2回まで電話が出来ます。
フリートークでネイティブとお話ししますが、少ししか話せなくても、
簡単な表現で誘導してくれるので楽しく英会話体験ができます。

会話した日から2週間くらいすると絵葉書が送られてきます。
ネイティブからの手書きメッセージが書かれています。

ネイティブからのハガキ

裏面に世界の風景がプリントされていて、12枚集めると1枚の絵になります。

ネイティブからのハガキ裏

集める楽しみがあるので、続ける気持ちが湧いてきますね。